録画配信
過去に開催された会議をご覧になれます。
令和7年第3回定例会 9月19日(金) 本会議 一般質問
自由民主党 中村 直幸 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InRhaXNoaS10b3duXzIwMjUwOTE5XzAwMzBfbmFrYW11cmEtbmFveXVraSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy90YWlzaGktdG93bi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy90YWlzaGktdG93bi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9dGFpc2hpLXRvd25fMjAyNTA5MTlfMDAzMF9uYWthbXVyYS1uYW95dWtpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjpmYWxzZSwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InRhaXNoaS10b3duIiwidmlkZW9JZCI6InRhaXNoaS10b3duX3ZvZF8xODQiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1.山本家住宅(叡福寺前)の有効活用の進捗状況について
①山本家住宅の活用に向けた庁内検討の現状と、これまでに得られた具体的な成果について。
②「NIPPONIA事業」に関する協議の進展状況、また事業化に向けた今後の見通しについて。
③山本家住宅を第1歩として、今後第2・第3の地域資源活用や町全体のまちづくりへどのように展開していくのか、お答え下さい。
2.夏季の地震発生時における避難所の暑さ対策及び非常用電源の確保について
①避難所施設における冷房設備の整備状況
・現在、町内の指定避難所におけるエアコンの設置率はどの程度か。
・特に学校体育館など、大人数が避難する施設への整備計画についてもお答え下さい。
②非常用電源の確保について
・停電発生時において、エアコンや照明などの最低限の電力を供給するための非常用発電機や蓄電池の整備状況はどうか。
・今後の整備計画や、国、府、の補助制度の活用方針についても伺います。
③高齢者や乳幼児などの熱中症リスクの高い避難者への対応
・夏季の災害時に特に弱者となる高齢者や子どもに対し、どのような優先的な対応を行う考えか。
・一時的に冷房環境を確保する「クーリングシェルター」としての活用は検討されているか。
以上について、町としての現状と今後の方針を明らかにしていただきたい。
①山本家住宅の活用に向けた庁内検討の現状と、これまでに得られた具体的な成果について。
②「NIPPONIA事業」に関する協議の進展状況、また事業化に向けた今後の見通しについて。
③山本家住宅を第1歩として、今後第2・第3の地域資源活用や町全体のまちづくりへどのように展開していくのか、お答え下さい。
2.夏季の地震発生時における避難所の暑さ対策及び非常用電源の確保について
①避難所施設における冷房設備の整備状況
・現在、町内の指定避難所におけるエアコンの設置率はどの程度か。
・特に学校体育館など、大人数が避難する施設への整備計画についてもお答え下さい。
②非常用電源の確保について
・停電発生時において、エアコンや照明などの最低限の電力を供給するための非常用発電機や蓄電池の整備状況はどうか。
・今後の整備計画や、国、府、の補助制度の活用方針についても伺います。
③高齢者や乳幼児などの熱中症リスクの高い避難者への対応
・夏季の災害時に特に弱者となる高齢者や子どもに対し、どのような優先的な対応を行う考えか。
・一時的に冷房環境を確保する「クーリングシェルター」としての活用は検討されているか。
以上について、町としての現状と今後の方針を明らかにしていただきたい。