録画配信
過去に開催された会議をご覧になれます。
令和6年第1回定例会 3月19日(火) 本会議 一般質問
日本共産党 西田 いく子 議員
1.組織体制の改革は成功したと考えるのか
「役場組織についても常に時代の変化に対応していかなければなりません」「組織全体の士気高揚、公務能率の向上を図るため、組織体制の改革を(この秋を目途に)行ってまいります」とのことだが、
・組織体制の改革で「士気が高揚した」「公務能率が上がった」のか。
・働きやすい、働き続けようと思える職場環境を作り出したと考えているのか。
2.「公共交通」は住民の声を聴け
2023年5月19日に金剛バスから「路線廃止」を告げられ、私たち議員に明らかにした9月8日までの間に19回も事務担当者間で打ち合わせをしながら、11日に報道されて以降「時間がない」ことを理由に住民の声を聴かずに進めてきた。今は、「6月までに計画をつくらなければならない」と新たな急ぐ理由を持ち出し、またも住民の意見を聴かずに『太子町地域公共交通計画』を策定しようとしている。
・一体、誰のための公共交通、バスだと思っているのか。
・住民の声を聴かずに住民の願う公共交通、バスを走らせることができると、真面目に考えているのか。
・「持続可能」という言葉に含まれている意味は。
3.災害支援にジェンダー視点を
災害対策でジェンダー平等の視点は不可欠。安全で人権が守られる避難所の設置・運営など様々な対策で女性の意思決定への参加が重要。
今回の「令和6年能登半島地震」被災地に太子町から女性職員が派遣されている。
・「女性」が必要とされての派遣ではないのか。太子町で大規模災害が起こった際、自治防災課が現在の男女比率でいいと考えるのか。
・女性が安心できる専用スペースの確保、生理用品などの必要数など備えは十分だと考えるのか。
「役場組織についても常に時代の変化に対応していかなければなりません」「組織全体の士気高揚、公務能率の向上を図るため、組織体制の改革を(この秋を目途に)行ってまいります」とのことだが、
・組織体制の改革で「士気が高揚した」「公務能率が上がった」のか。
・働きやすい、働き続けようと思える職場環境を作り出したと考えているのか。
2.「公共交通」は住民の声を聴け
2023年5月19日に金剛バスから「路線廃止」を告げられ、私たち議員に明らかにした9月8日までの間に19回も事務担当者間で打ち合わせをしながら、11日に報道されて以降「時間がない」ことを理由に住民の声を聴かずに進めてきた。今は、「6月までに計画をつくらなければならない」と新たな急ぐ理由を持ち出し、またも住民の意見を聴かずに『太子町地域公共交通計画』を策定しようとしている。
・一体、誰のための公共交通、バスだと思っているのか。
・住民の声を聴かずに住民の願う公共交通、バスを走らせることができると、真面目に考えているのか。
・「持続可能」という言葉に含まれている意味は。
3.災害支援にジェンダー視点を
災害対策でジェンダー平等の視点は不可欠。安全で人権が守られる避難所の設置・運営など様々な対策で女性の意思決定への参加が重要。
今回の「令和6年能登半島地震」被災地に太子町から女性職員が派遣されている。
・「女性」が必要とされての派遣ではないのか。太子町で大規模災害が起こった際、自治防災課が現在の男女比率でいいと考えるのか。
・女性が安心できる専用スペースの確保、生理用品などの必要数など備えは十分だと考えるのか。