録画配信
過去に開催された会議をご覧になれます。
令和6年第2回定例会 6月18日(火) 本会議 一般質問
日本共産党 西田 いく子 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InRhaXNoaS10b3duXzIwMjQwNjE4XzAwMjBfbmlzaGlkYS1pa3VrbyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy90YWlzaGktdG93bi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy90YWlzaGktdG93bi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9dGFpc2hpLXRvd25fMjAyNDA2MThfMDAyMF9uaXNoaWRhLWlrdWtvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJwYXRoIjoiLy90YWlzaGktdG93bi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNhcHRpb24mdGl0bGU9dGFpc2hpLXRvd25fMjAyNDA2MThfMDAyMF9uaXNoaWRhLWlrdWtvIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJ0YWlzaGktdG93biIsInZpZGVvSWQiOiJ0YWlzaGktdG93bl92b2RfMTE1IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1.届いた声を反映した公共交通に
『太子町地域公共交通計画(案)』ができてからパブリックコメントをとっても、アンケートをとっても、意見が『計画』には反映されない。一方で、いただいた意見の多くは、「施策の具体検討の参考にさせていただく」と事務局の考え方が示されている。住民の意見をどう聞き、施策にするのか。
2.任期4年内に「合併は考えていない」ということか
3月議会で町長は自らの言葉で、「確実に到来する人口減少社会を見据えて、将来世代にツケを回さないために税金の効率的な執行方法について、あらゆる可能性について研究・議論をしましょうと申し上げているのであって、合併ありきで議論を進めているのではありませんし、当然現在具体的な合併の話は全くありません。さらに太子町・河南町・千早赤阪村の3町村が合併しても根本的な課題解決にならないと私自身考えていますので、そういった話しはないと申し上げさせて頂きます。」と答弁し、選挙を戦い、2期目の所信表明を行った。
所信表明で「選択肢の一つで合併」を口にしている。2町1村では根本的な解決にならないのに、職員を巻き込んで『南河内地域2町1村未来協議会』を続ける意味があるのか?
「合併は考えていない」と明言を求める。
『太子町地域公共交通計画(案)』ができてからパブリックコメントをとっても、アンケートをとっても、意見が『計画』には反映されない。一方で、いただいた意見の多くは、「施策の具体検討の参考にさせていただく」と事務局の考え方が示されている。住民の意見をどう聞き、施策にするのか。
2.任期4年内に「合併は考えていない」ということか
3月議会で町長は自らの言葉で、「確実に到来する人口減少社会を見据えて、将来世代にツケを回さないために税金の効率的な執行方法について、あらゆる可能性について研究・議論をしましょうと申し上げているのであって、合併ありきで議論を進めているのではありませんし、当然現在具体的な合併の話は全くありません。さらに太子町・河南町・千早赤阪村の3町村が合併しても根本的な課題解決にならないと私自身考えていますので、そういった話しはないと申し上げさせて頂きます。」と答弁し、選挙を戦い、2期目の所信表明を行った。
所信表明で「選択肢の一つで合併」を口にしている。2町1村では根本的な解決にならないのに、職員を巻き込んで『南河内地域2町1村未来協議会』を続ける意味があるのか?
「合併は考えていない」と明言を求める。