録画配信
過去に開催された会議をご覧になれます。
令和6年第2回定例会 6月18日(火) 本会議 一般質問
しなが会 斧田 秀明 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InRhaXNoaS10b3duXzIwMjQwNjE4XzAwMzBfb25vZGEtaGlkZWFraSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy90YWlzaGktdG93bi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy90YWlzaGktdG93bi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9dGFpc2hpLXRvd25fMjAyNDA2MThfMDAzMF9vbm9kYS1oaWRlYWtpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJwYXRoIjoiLy90YWlzaGktdG93bi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNhcHRpb24mdGl0bGU9dGFpc2hpLXRvd25fMjAyNDA2MThfMDAzMF9vbm9kYS1oaWRlYWtpIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOiJmYWxzZSIsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJ0YWlzaGktdG93biIsInZpZGVvSWQiOiJ0YWlzaGktdG93bl92b2RfMTIxIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1.令和6年能登半島地震に関する太子町の対応状況について
令和6年1月1日午後4時10分、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6、最大震度7を観測する地震が発生した。
5か月が経過したが、これまでの阪神淡路大震災や東日本大震災に比べて、マスコミから流れてくる現地の映像は、ほとんど街中の様子が変わっていないように見えるため、復興はあまり進んでないのかなと感じる。そのような状況の中で太子町の支援対応状況について問う。
1.これまでの太子町の支援対応状況について
太子町のホームページに書かれているが、その内容についてもっと詳しく説明を求める。
2.人的支援について、
これまで輪島市に避難所運営支援に職員を5人派遣されたが、通常の業務では経験できないものや、太子町役場の他の職員にぜひ伝えたいものなどはなかったのか?
太子町の社会福祉協議会も人的支援に取り組んでいるが、その内容はどのような状況か?
令和6年1月1日午後4時10分、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6、最大震度7を観測する地震が発生した。
5か月が経過したが、これまでの阪神淡路大震災や東日本大震災に比べて、マスコミから流れてくる現地の映像は、ほとんど街中の様子が変わっていないように見えるため、復興はあまり進んでないのかなと感じる。そのような状況の中で太子町の支援対応状況について問う。
1.これまでの太子町の支援対応状況について
太子町のホームページに書かれているが、その内容についてもっと詳しく説明を求める。
2.人的支援について、
これまで輪島市に避難所運営支援に職員を5人派遣されたが、通常の業務では経験できないものや、太子町役場の他の職員にぜひ伝えたいものなどはなかったのか?
太子町の社会福祉協議会も人的支援に取り組んでいるが、その内容はどのような状況か?