ナビゲーションを読み飛ばす

太子町 議会インターネット中継

録画配信

令和7年第1回定例会 3月19日(水) 本会議 一般質問
たいしにぎわう会  松井 謙昌 議員

1.町立学校体育館の空調設置工事について
 ・小中学校体育館空調設置工事設計委託の対象は、太子町立中学校、磯長小学校、山田小学校の3校で、スケジュールとしては、令和7年度に実施設計を行い、令和8年度に全3校分の工事を実施するということか。
 そうであるなら、令和8年度の工事は、授業への支障を少なくするため夏休み期間中に全3校とも実施し、夏休み明けから早速稼働できるように進めていただきたいがどうか。
 この空調整備事業は、その目的を災害発生時に避難所となる学校の体育館を対象としているが、避難所に指定されていない総合体育館についても、夏場の利用者の熱中症などの危険回避や安全確保のために、小中学校に続けてぜひとも整備を進めていただきたいがどうか。
2.町立学校教室の照明のLED化について
 ・学校においては、端末機の配置、トイレの改修、体育館の空調整備と、順次計画的に進められているが、一方、現在の教室の照明は蛍光灯であり、この蛍光灯が令和9年末までに生産が終了することから、それ以降の球切れなどへの対応は、一時的には蛍光灯を蓄えておいての対応が考えられますが、現実的にはLEDへの切替えが必要と考えます。
 家庭、事業所など、あらゆる建物の照明器具に関わってくることから、皆が国、自治体、メーカーなどの動向にアンテナを張りつつ、この問題には自治体として節度をもって対処していかなければなりませんが、目下のお考えをお聞かせください。

前の画面に戻る